【ゴルフのためのコンディション作り】

ゴルフ
記事内に広告が含まれています。

体も心も整えて、ナイスショットを!

こんにちは!ゴルフ大好きなみなさん、今日もナイスショットしてますか?
今回は「ゴルフのためのコンディション作り」をテーマにお届けします!

「今日は調子が悪かったなあ…」そんな日ってありますよね?
でも実は、スコアの良し悪しはスイング技術だけじゃなく、体調や心の状態=“コンディション”が大きく影響しているんです。

さあ、一緒に“整える”習慣、始めていきましょう!


朝のルーティンで、体内リズムを整える

朝起きてすぐ、スマホを見るよりもまず体を動かしましょう。

おすすめのルーティン:

  • コップ一杯の水(代謝アップ!)
  • 軽いストレッチ(特に腰・肩・首)
  • 深呼吸3セット(副交感神経にスイッチオン)

ゴルフは1日がかりのスポーツ。特に朝からプレーする日は、体をしっかり目覚めさせておきましょう。


スイングの安定に直結! 体幹トレーニング

ゴルフに筋トレは必要?と聞かれたら、私はこう答えます。
「やりすぎない程度に“やったほうがいい”!」

ゴルファーに必要なのは、

  • バランス力
  • 軸のブレない体幹
  • スイングを支える下半身

おすすめの簡単トレーニング:

  • プランク(30秒〜1分)
  • スクワット(ゆっくり10回×3セット)
  • 片足立ち(左右30秒ずつ)

毎日でなくてもOK!週に2〜3回のペースでやってみてくださいね。


食事で差がつく! エネルギー補給のコツ

「ラウンド中に集中力が切れる…」という方、多いです。
それ、食事のせいかもしれませんよ?

プレー前(2〜3時間前)

  • 消化の良い炭水化物(おにぎり、バナナ、うどん など)

プレー中

  • 塩分・糖分の補給(塩飴、アミノ酸ゼリー、ナッツ、チョコ)

プレー後

  • タンパク質+ビタミン(鶏むね肉、豆腐、野菜など)

※ビールは…「ほどほどに」ですよ🍺(笑)


心のメンテナンスも忘れずに

ゴルフってメンタルスポーツですよね。
ミスショットに引きずられて、次のホールでもドツボ…なんてことも。

心を整えるには?

  • ミスしたら**「まぁいっか」と口に出す**
  • 自分のナイスショットをすぐ思い出す
  • ラウンド後に今日のよかったところだけを3つメモする

「結果」より「成長」を見ることで、プレーが自然と安定してきます。


ラウンド前日の“静と動”のバランス

ラウンド前日は、がっつり練習よりも“整える日”にしましょう。

おすすめ前日ルーティン:

  • 湯船で20分ゆっくり(筋肉をほぐす)
  • ストレッチ+軽い素振り
  • 夜はスマホを控えて早めの就寝

睡眠の質も大事ですよ。夜10時〜翌2時は「成長ホルモンのゴールデンタイム」と言われています✨


ゴルフを“楽しむ”ことが一番の調整

最後に…
**コンディション調整の極意は「ゴルフを心から楽しむこと」**です!

天気のいい日に自然の中を歩く。
気の合う仲間と笑い合う。
ひとつのミスも、物語の一部。

そんな気持ちでラウンドできたら、たとえスコアが悪くても、次につながる“いいゴルフ”になりますよ。


まとめ:ゴルフは「整える人」が勝つ!

🔽今日からできるゴルフコンディション習慣

  • 朝の水とストレッチ
  • 週2回の体幹トレ
  • 食事バランスの見直し
  • 心の切り替えトレーニング
  • 前日は早寝&お風呂でリラックス

ナイスショットは、一日で作られるものじゃない
日々の小さな積み重ねが、大きな結果につながります。

さぁ、次のラウンドに向けて、体も心も「整えて」いきましょう!
Let’s go!

ゴルフブログ
シェアする
とよさん

この記事を書く私は、ゴルフ歴2年でスコア137から現在スコア101までスコアアップした、アラウンド還暦のアマチュアゴルファーです。みなさんと同じ初心者目線で分かりやすい内容となっていますので、是非参考にしてください。目標スコア70!

とよさんをフォローする